項番 | 頭文字 | はたかん用語 | 説明文1 | 説明文2 | |
1 | C | C型クランプ | 支柱とライザー管を固定させる部材 断面がCの文字に似ているから | ||
2 | M | MR | マイレインの略称 メーカーの商品名 | MR1台で2つの電磁弁に指令を出す機械。(例外有) | |
3 | V | VP管 | 塩ビ管 圧力管に用いられている 高圧用 肉厚 | ||
4 | V | VU管 | 塩ビ管 排水管に用いられている 低圧用 肉薄 | ||
5 | 異 | 異径ソケット | 両方向内側にガスネジ 両端の穴径が異なる | ||
6 | イ | インチ | 1インチ≒25.4mm 管材大きさの呼び名に使われている | ||
7 | ウォ | ウォーターハンマー | 水撃とも言う。 | 一定の流速で流れていた流体が、急に止められた時に発生する衝撃 | |
8 | オ | オールフィットジョイント | 異径管接合に使う 主に石綿管との接合用 離脱防止機能付き | 輸入品 国内品に比べ高機能で高価格 | |
9 | か | 過流量 | ポンプの吐出能力を消費量が上回る事 | 消費水量が1,3倍上回ると自動停止する | |
10 | ぎゃ | 逆止弁 | 一旦送水した水が逆流しないようにする弁 | チャッキ弁とも言う | |
11 | キャ | キャビテーション | 圧縮された液体が急に開放された時に発生する気泡で金属や塩ビ管が虫食いになる | ||
12 | く | 空気弁 | 送水管内の空気を抜く・送水管内に空気を入れる。 | ウォーターハンマー・キャビテーションの発生を防止する。 | |
13 | ゲ | ゲートバルブ | 弁体が回転軸に懸架され円板が下がって水流を止める。 | 地下の排水弁にのみ使用。 | |
14 | け | 県営本管 | 機場間を繋ぐメインの送水管の総称 | 倭幹線・科野幹線等が有る。 | |
15 | コ | コイル(ソレノイド) | 3芯・黒線の上下にニクロム線を巻き付けたもの 送水開始時は上側に電流 | 電気信号を変換した磁力で、パックレス内のポペットを上下に動かす装置。 | |
16 | こ | 鋼管 | 鋼で造られたパイプ 製造方法は多種 | ||
17 | こ | 工区 | 配水本管ネットワーク毎に区切られた、配管・散水維持管理組織 | 修理を依頼する組織ではなく、修理が発生しないように、維持管理活動を行う組織 | |
18 | こ | ころばし | ライザー管の下に有って、散水管と繋ぐT字管 | ||
19 | さ | 散水管 | 電磁弁かの水をライザー管へ供給する地下配管 | ||
20 | さ | 散水番号 | 土地改良区が決めた散水時間割の番号 | 1~15番まで有る。1~5は月木曜6~10は火金曜11~15は水土曜 | |
21 | し | 仕切弁 | 上記の大型盤 | 左回転で締まるものがある。 | |
22 | し | 私設配管 | 個人的に施工した、プライベート配管 | ||
23 | し | 自然流下 | 地中に埋設された管内を自然な勾配に沿って流れ下るさま | ||
24 | し | 支柱 | 地上2.5m以上の立上り管に取り付ける転倒防止装置 | ||
25 | す | 水管橋 | 高社大橋の上流側に有る送水管の橋 | 深沢側⇒金井側に送水している | |
26 | ス | ストックマネジメント | 国の補助事業 老朽化した施設を診断し、機能を復活させる事業 | 途中でやめる事が出来る。 | |
27 | ス | スプリンクラー | スプリング クラー | スプリングを用いて水を撒き散らす装置 | |
28 | ス | スリースバルブ | ゴム付き弁体が、回転軸に取りつけられ水流を上から塞ぐ | ||
29 | せ | 石綿管 | 石綿でできた管 約80km施工されている | 破損すると破断面から粉が飛散し人体に悪影響を及ぼす可能性がある | |
30 | セ | セット | MRに散水時間割を入力し、確定させる事 | ||
31 | ぜ | 全回転クラー | 旋回制限の無い、クラー | ||
32 | そ | 総代会 | 土地改良区の最高決議機関 | ||
33 | ソ | ソケット | 両方向内側にガスネジ ストレート | ||
34 | だ | ダイヤフラム | 電磁弁の中にあるゴム製の弁体 上下に動く 単体では送水停止に動く | コイル・パックレス・ポペットを経てマイレインからの命令がダイヤフラムに伝わる。 | |
35 | だ | ダクタイル鋳鉄管 | 型の中に鋳鉄を圧入して作るパイプ 内側にセメントコーティング | ||
36 | た | 短管 | ころばしからソケット(バルブ)間の短い管(1m以下) | ||
37 | で | 電磁弁 | 小電力で送水のONOFFを行う機械 電磁石を用いて送水を制御する | サーボ機構を用い、電気信号で受けた命令をダイヤフラムに伝え送水の制御を行う。 | |
38 | ノ | ノズル | スプリンクラーの水吹き出し口。主と副が有る | ||
39 | は | 排水弁 | 散水管に有って、管内に溜った水を排水し立上り管の凍結を防ぐ為の物 | ||
40 | は | 配水本管 | 各工区内を縦に通って電磁弁に水を供給する。 | ||
41 | は | 排泥弁 | 配水本管の管末に有って、管内に溜った土砂を排出する為のバルブ | ||
42 | は | はたかん | 畑地灌漑の事 | 畑に水を供給し作物栽培の為の水を供給する | |
43 | パ | パックレス | コイルの内側に収まる直径10㎜程の2重筒 | 曲がりやすく、デリケート。外観の割に高価。 | |
44 | バ | バルソケ | バルブソケットの事 塩ビ管と白鋼管を繋ぐときに用いる部品名 | ねじ切り面と差し込み接合面とが有る | |
45 | は | 半クラー | 旋回制限の有る、クラー | ||
46 | ひょ | 表函 | 電磁弁や仕切弁を、保護しているセメント製の縦長の筒 | ||
47 | ひょ | 表函蓋 | 表函の蓋 中に有るはたかん部材を、雨から守る | 鉄製やステンレス製が有る。 大きさもいろいろ。 | |
48 | ふ | 賦課金 | 土地改良区運営の為の組合員負担金。土地に賦課して、所有者が支払う。 | ||
49 | ふ | 複式簿記 | 複数年 継続的に会計経理・資産・経営状態を表す帳簿 | ||
50 | 部 | 部材 | 畑地灌漑配管を構成している管材・部品・特別製作品 | 主に工区で使用 | |
51 | ブ | 分岐 | 送水管ライン(電気配線)が二つに分かれる事 | ||
52 | ぼ | 防御網 | 住宅や道路への散水を防御する | 半クラーとの併用が必要 | |
53 | ぼ | 防御板 | 住宅や道路への散水を防御する | 半クラーとの併用が必要 | |
54 | ボ | ボールバルブ | 穴あき球体の回転によって止水制御する弁 | ||
55 | ポ | ポペット | パックレスの内部に有って、ロケット型 | 下部にゴムシートが有り、下がった時これで小さな穴を塞ぐと散水が停止する。 | |
56 | ま | マイレイン | 散水制御機 (24Hタイマー×1週間) | 入力された散水データにより散水のONOFF指令を電磁弁に出す機械 | |
57 | マ | マイレインボックス | マイレインを入れる箱。 上にはソーラー発電パネルが乗っている。 | 金属製とプラスチック製が有る。 | |
58 | ゆ | 有償 | 通常の経年劣化でなく、ぶつけたり管理不良によって破損した時は有償 | ||
59 | ラ | ライザー管 | 立上り管 | ||
60 | わ | 渡り配線 | 電磁弁から電磁弁へと渡っていく配線 | 低電圧で、故障、作動不良の原因 |
サイトメニュー
・ブログ
・ホーム
・事業概要
・工区の区割り/受益地の様子
・改修工事と維持管理活動
・お知らせ&広報誌
・工区の仕事・園主の仕事
・フォトギャラリー
・お問い合わせ
・各種申請書
・リンク集
・よくある質問
・会員専用ページ
・園主向け修理手順
長野県中野市土地改良区
〒389-2101
長野県中野市豊津2508番地
豊田支所中野市土地改良区合同事務所
TEL : 0269-38-0656
FAX : 0269-38-0619